「40代からの転職は若い人に比べて厳しい」
「40以上で正社員の仕事を探すのは難しいのではないか」
「40代からでも挑戦できる職種はある?」
40代の転職を考えている方の多くがこのような不安を抱えているのではないでしょうか。
確かに20代・30代の若い人に比べると不利になる面もあります。
しかしコツをしっかりつかめば成功させることはできます。
本記事では40代以降で転職に踏み切りたいと思っている人に、以下4点を解説しています。
- 40代以降の転職が厳しいと言われる理由
- 40代以降の仕事探しのコツ
- 40代からの転職で一生できる仕事のおすすめは介護職
- おすすめの転職サイト
40代以降の転職が厳しいと言われる理由
40代以降の転職は、20~30代の若かった時と比べると転職が厳しいと感じる方が多いのではないでしょうか?厳しいと感じる理由としては以下の4点があります。
- 40代以降の人〜を対象とした求人の数が少ない
- 会社が求めるようなキャリアや能力がない
- 40代を積極的に採用する会社の数が多くない
- 40代で転職をする人は全体の5~10%
転職サイトに登録すると同時に、資格取得のためのスクールへ自己投資するのも非常に効果的です。
以下、「資格スクエア」のウェブサイトもぜひご参照ください。
40代の人材を求める求人が少ない
現在は多くの求人サイトがありますが、40代の人材を求めるものは多くありません。
人材を育てたいと考える企業が求人に35歳以下と応募条件を付けていることをよく目にします。
法律で求人において年齢を制限できないことは定められていますが、雇用対策法例外規定3号イにより、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から募集をかける場合に年齢制限を設けることができます。
この場合35歳以上でも応募は可能ですが、企業側が35歳以下と条件をつけてしまっているので選考に不利になってしまう可能性が高いです。
会社が求めるような経験やスキルがない
40代の仕事探し、となると企業側は豊富な経験、マネジメント力、スキル、専門性のある知識など高い能力を求めます。
そのため募集の条件が20〜30代の条件と比べると厳しくなるため、自分の希望する条件と合致する求人が少なく選択肢が狭まってしまいます。
40代を積極的に採用する会社の数が多くない
40代の採用となると社会人経験が20年前後となる人も多く、仕事に対する考え方がしっかりしています。
信念を持って仕事に取り組めることは素晴らしいことですが、会社の考え方に柔軟に対応できる育てやすい若い世代を積極的に採用したいと考える会社が多いのが実状です。
40代で転職をする人は全体の5~10%
厚生労働省の「令和4年雇用動向調査結果の概況」 を見てみると、どの年代でも一定数転職をしている人がいます。
40代では男性約5%、女性約10%が転職に成功しています。
令和4年 年齢階級別転職入職率
40代以降の仕事探しのコツ
40代の転職はコツを掴めば成功率が上がります。
以下の3点を説明していきます。
- 選考で有利になる資格を取得する
- 在職中に転職活動する
- 正社員でも収入が減る可能性あることも覚悟する
選考で有利になる資格を取得する
経験がある仕事を続ける場合も、未経験の仕事に挑戦する場合も、40代からの転職となると資格を持っていることで選考の際にアピール材料になります。
ここではアピールポイントになる資格をいくつか解説していきます。
介護職員初任者研修(旧ヘルパー二級)
介護職員初任者研修は介護職の基礎や知識やスキルを身に着けることができる資格です。
学歴や必要な資格や経験もなく誰でも資格取得を目指せます。
資格を取得するためには130時間のカリキュラムを学び、修了試験に合格することが必要です。
難易度はそこまで高くなく合格率も非常に高いため取得しやすい資格と言えます。
実技科目があるため、独学で資格取得を目指すことは難しく、スクールに通う必要がありますが、土日だけのカリキュラムを組んでいたり、駅近だったりと仕事をしていても通いやすいスクールも多くあります。
合格率 | 90%以上(不合格の場合でも無料で再試験可能なスクール有) |
特徴 | 介護職員として必要な知識、技術の理解度を測るために実施。落とすための試験ではなく、勉強した内容を理解できているのか確認する試験。 |
勉強法 | 実技があるため独学は難しい。スクールに通う必要あり。 |
簿記検定
簿記検定は企業の財政状況を理解し帳簿に記録できるようになる資格です。
3級・2級・1級とあり、3級は基本的な簿記のスキルを身に着けることができます。
転職に有利になるのは2級からと言われています。
事務職や経理・営業職やコンサルティングなどさまざまな職種で活かすことができる職種です。
資格取得は通信・通学講座もありますが、独学でも可能です。
合格率 | 日商簿記3級:40~50%2級:20%程度1級:10%程度 |
特徴 | 主催団体別に日商簿記・全商簿記・全経簿記があり。 認知度の高さから転職・キャリアアップ目的は日商簿記がおすすめ。 |
勉強法 | 通信・通学講座有 独学可能独学の場合3級:100時間程度2級:250~350時間程度1級:1000~2000時間程度 |
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーとは税金や保険や家計のことなどお金に関する幅広い知識をもち人生設計をする専門家です。
保険業界や不動産業界、銀行や証券会社等の金融業界に携わることができます。
また、独立して個人事務所を開く人もいます。
資格を取るにはFP技能検定を受ける必要があり3級・2級・1級があります。
FP3級は実務経験等は必要ないため誰でも挑戦することができます。
お金に関する知識は生活するうえでもとても役に立つので3級から挑戦して、その後2級以上を目指すことがおすすめです。
難易度 | 3級(2024年1月)FP検定学科83.14%/実技86.56% きんざい学科46.40%/実技48.61% 2級(2024年1月)FP検定学科39.00%/実技61.12% きんざい学科13.27%/実技41.52% 1級 FP検定(2023年9月)96.2% きんざい(2024年1月)学科8.72%/実技87.96% |
特徴 | 日本FP協会か一般社団法人金融財政事情研究会(以下きんざい)で実施される試験を受けFP技能士1~3級を取得することができる。どちらで受験しても同じFP資格として認められる。 |
勉強法 | 独学可能通信・通学講座あり勉強時間の目安3級:80~150時間2級:150~300時間1級:450~600時間 |
一般社団法人 金融財政事情研究会
宅地建物取引士
宅地建物取引士は不動産の売買や賃貸の取引をするために必要な国家資格です。
不動産業界・建築業界・金融業界の仕事に携わることができます。
取得するには難しいイメージがありますが、受験資格は必要なく、数ある国家資格の中でも独学で合格しやすい資格と言われています。
不動産取引をする上で必ず宅地建物取引士の設置が義務付けられているため、需要は高い資格と言えます。
合格率 | 令和5年:17.2% 過去10年間の合格率は15~18% |
特徴 | 受験資格に制限がないため誰でも挑戦できる誰でも受験することができるがゆえ、「とりあえず受けてみよう」と受験したり、自分の意志ではなく会社命令で受験する人も多いため合格率が低くなる傾向にあり実際の難易度としはFPより難しく、社会保険労務士や行政書士などの士業の中では必要な勉強時間も短く挑戦しやすいFPと試験内容が被る部分もあり、2つとも資格を所有すると理解を深められる以外にもさらに転職で強みになる |
勉強法 | 独学可能 通信・通学講座あり勉強時間の目安は500時間 |
宅建士を目指すなら、「資格スクエア」の口座がお勧めです。
以下のリンクを参照ください。
在職中に転職活動する
40代からの転職活動は時間がかかる可能性が高いです。
退職してから転職活動となると、先が見えない焦りや不安が出てしまい自身の力が発揮できなくなってしまう恐れがあります。
在職中の仕事と平行するのはハードですが、転職するのに必要な時間や準備をしっかり計画して周りの理解と協力を得たうえで転職活動に臨みましょう。
正社員でも収入が減る可能性あることも覚悟する
同じ職種や正社員でも一からのスタートになるので収入が減るかもしれません。
また新たな場所で続けていくことで収入もアップしていくので、始めは多少の収入減は受けいれましょう。
40代からの転職でおすすめは介護職
介護業界で働くメリットは多くあります。
その中でも大きなメリットを4点に分けて解説していきます。
- 幅広い年代が活躍できる
- これまでの経験を活かすことができる
- キャリアアップしやすい
- 一生続けられる
幅広い年代が活躍できる
高齢化が進む現代では介護サービスの需要は上がり続けており、慢性的に人材が不足しています。
そのためどの年代でも経験の有無を問わず人材募集をかける施設や病院が多くあり、職場の介護スタッフの年代も幅広く、年齢関係なく活躍できます。
これまでの経験を活かせる
現在、全く違う職種の人は介護業界で自分の経験が活かせるのか疑問に思うかもしれません。
介護業界では確かに介護のスキルが必要とされますが、これまでの豊富な経験や知識は必ず役に立ちます。
人と関わる仕事をしてきた方はコミュニケーション能力を活かすことで利用者さんとの信頼関係を築く強みになりますし、管理職経験がある場合は施設長や管理者のような全体の責任者を目指すこともできます。
年齢関係なくキャリアアップしやすい
介護の仕事は資格がなくてもできますが、資格を取得することで年齢関係なく収入アップ・キャリアアップを狙うことができます。
資格取得に協力的な施設や事業所も多く、独自の資格取得支援制度などを設けて資格取得の受講料や交通費を補助してくれる会社もあります。
このような順番でスキルアップ狙うこともできますし、介護業界には認知症に特化した介護資格や多種多様な資格があり、自分の得意分野に特化したプロフェッショナルを目指すこともできます。
一生続けられる
令和3年度「介護労働実態調査」結果の概要についてによると介護士の平均年齢は47.7歳で男性は42.3歳、女性は49.2歳となっています。
介護業界の定年は60~65歳ですが、多くの企業が「再雇用制度」もしくは「勤務延長制度」を導入しているため定年を過ぎても働く人が多くいます。
年齢を重ねて肉体労働が厳しくなってきたら、介護が軽めのデイサービスや送迎のドライバーに職種を変更したりと、介護業界の中でも働く選択肢が多いため長く続けやすいです。
40代からの転職におすすめの転職サイト
40代以降で転職活動する際におすすめの転職サイトを3社紹介します。
ミドルの転職
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 258296件(2024年4月3日時点) |
公式サイト | https://mid-tenshoku.com/ |
ミドルの転職は30~40代向けの求人を日本最大級の規模で取り扱う転職サイトです。
登録者数の平均年齢は45歳。
専門分野に精通するエージェントが今までの経験を踏まえた転職を実現するアドバイスをしてくれます。
doda
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 238889件(2024年4月1日時点) |
公式サイト | https://doda.jp/ |
dodaは一人ひとりに合った働き方の求人を探すことができる顧客満足度No1の求人サイトです。
エージェントサービスが利用でき、40代の転職も担当のエージェントがその人に合った職種を提案してくれます。
履歴書の書き方や面接対策まで細かいサポートがあります。
レバウェル介護
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公開求人数 | 199464件(2024年4月3日時点) |
公式サイト | https://job.kiracare.jp/ |
レバウェル介護は介護に特化した転職サイトです。
担当のキャリアアドバイザーが10万件以上の施設・求人から希望条件や施設の雰囲気が合うものを紹介。
離職率や人間関係などのネガティブ情報も聞くことができるので自分に合った職場を見つけやすいです。
まとめ
今回の記事では40代以降での転職における実状やコツについて解説してきました。
40代以降の転職は厳しいイメージがあるかもしれませんが、今回解説してきたポイントを抑えることで転職を成功に導くことが可能です。
今までの経験や自身の強みに自信を持って、残り20年前後の社会人生活をより充実なものにしていきましょう。
コメント